博多祇園山笠芸能の夕べ


暑中お見舞い申し上げます。


先日、櫛田神社で行われた「博多祇園山笠 博多芸能の夕べ」に参加させていただきました。

清耀先生の門下生で「博多の四季」を、その後先生が「せつほんかいな」を踊られました✨



「博多祇園山笠」は、博多の総鎮守・櫛田神社に山を奉納する神事で、780年以上続く歴史あるお祭りです。


起源は諸説あるようですが、鎌倉時代、博多で疫病が流行した際に、承天寺の開祖・聖一国師が、町民が担いた施餓鬼棚にのって祈祷水で町を清め、疫病退散を祈願してまわったという説が有力だそうです。



普段当たり前に生活させていただいている土地・地域が、たくさんの方によって守られてきたことに忘れずにいたいと思います。


貴重な機会に参加させていただき、感謝申し上げます。


今年も山笠が安全に行われ(追い山フィナーレは15日!)、これからも博多の活気が続いていきますように😊❗️

Piano 山本紗英子

福岡のピアノ弾き。

0コメント

  • 1000 / 1000